医院ブログ
Blog2024年9月19日 カテゴリ:未分類
こんにちは🙋♀️
みなさまにお知らせがあります🤩🤩
当院にお盆中新しいユニットが増設されました‼︎
業者の方から使い方の説明を受け
実際に9月の中旬から
患者様の導入を行なっております🦷
個室のためゆったりとした空間で
クリーニングを受けることができます😊
個室希望の方は予めお申し付けください🩵
今月のセミナーでは
クリーニング等で使用する器具について学びました🦷
①ユリー
‥空気の力で振動させ、量の多いプラークや食物残渣の
除去に適した器具。
②エアースケーラー(サリー)
‥衝撃が少なく、ペースメーカー装着患者にも使用可能。
③超音波スケーラー(プチピエゾ、バリオス)
‥強固な歯石を粉砕、洗浄に使用。
お口の中の状態に合わせて
器具を替えています。
他にも使用している器具があるので
次のブログに続きます🦷💗
2024年8月28日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック 院内勉強会
Periodontorogy(歯周病)について
今回のセミナーでは「歯周病」について再度勉強しました!
歯周病はバイオフィルム(細菌)が原因とされています。バイオフィルムは歯周病菌などの微生物やその代謝物の集まりであり、歯に固くなってついている歯石とはまた別物になって来ます。
このバイオフィルムには2種類あり、縁上バイオフィルム(歯茎より上)と縁下バイオフィルム(歯茎より下)の2パターンに分けられます。
特に歯周炎・歯周病に関係するのが縁下バイオフィルムです🦠
縁下バイオフィルムは、嫌気性(空気が嫌い)・アミノ酸を栄養源とし、アルカリ性環境下で増殖する特徴があります。
この縁下バイオフィルムの中でも、血液を好むレッドコンプレックスP.gingivollsが1番病原性があると言われています。
歯肉の構造で、接合上皮と歯肉結合組織がバリアとなりこれより深く歯周病が侵入されないようにガードされています。
ただ、歯周病になると接合上皮が破壊されてしまう状態になります。
そうするとポケットの数値が3mm以上になり、歯肉の炎症・出血が見られるようになって来ます。
接合上皮を突破して歯肉結合組織まで歯周病菌が侵入してくると、体内の白血球がこれ以上菌の侵入を許してはいけないと判断すると、骨を菌から遠ざけるために骨を溶かすように指令をおくります。
これが歯周病が進行すると骨が溶けてしますのです。
なので歯周病菌が骨を溶かしているのではなく、人が持っている生体防御反応によって骨が溶かされているのです🦴
歯周炎を発症するには、宿主(保菌者)の抵抗性と病原性の均衡が破綻した時に歯周炎は発症します。抵抗性と病原性の均衡は可逆性なので、一度発症してしまっても治療を頑張れば消炎するものです。逆を返すと治療をサボってしまうとまた発症してしまうということです😱
清掃を行うだけで歯周病進行を抑えることはできません。
歯周病に対する正しい知識と、技術が進行を抑えるのに必要になって来ます。
当院でも定期的に歯周病に対する知識を再確認や技術向上に努めていこうと思っています✨
2024年7月19日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック 院内勉強会
6月の勉強会では矯正を始める前に必要な”写真”について学びました!📸
矯正では3種類の写真が必要になります。
・レントゲン写真
・側面セファロ(側面頭部X線規格写真)
・口腔内写真
①歯のレントゲン写真
目には見えない部分(歯周組織や骨の中にある歯)を確認する事が出来るので歯を動かすには必要な写真になります。
②側面セファロ
上下の歯の位置や傾斜、上顎骨と下顎骨の前後的位置が分かります。
③口腔内写真
矯正経過の比較ができ、患者様のモチベーションにもつながります。
↑この3種類の写真を使用しながら矯正の治療計画を考えます🦷✨✨
とても大切な資料になるので、スタッフの撮影技術を今よりもっと上げる為に院内でコンテストを行う事になりました🎖️
より良い写真撮影を行えるようスタッフ一同精一杯頑張ります!
2024年7月3日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック 院内勉強会
こんにちは!
かみなか歯科では、毎年この時期に全スタッフがテンポラリークラウン(仮歯)作りのコンテストを行っています😄
年々上手になっていくスタッフの姿がすばらしいと感じます!!
少しでもクリニックのレベルが向上するよう、みんなとても頑張ってます😂
今後もかみなか歯科クリニックをよろしくお願いします🙇
2024年6月19日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
2024年6月1日より、厚生労働省による保険点数の改定に伴い、診療内容によって窓口負担額が変わります。
そのためこれまでと診察内容が同じであっても金額が変わる場合がございます。
不明な点や詳細については、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024年6月2日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック 院内勉強会
みなさん、DE&I Recognitionって知っていますか?🤔
DE & I
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン 多様性・公平性&包摂性の事です。
「最近スタッフの人数が増えてきて、なかなか話せていない人がいるなー」とか「前はたくさん話していたのに、シフト変わってから話す機会が減っちゃったな. . .」とか、
そうすると何が起こるかと言うと、
無意識の偏見・思い込み (アンコンシャスバイアス)が起きやすいと、言われています。
例えば、
「A型の人は真面目だと思う」
「高齢者の方はSNSが苦手そう」
「上司より先に部下は帰宅してはいけない」
といったものです。
無意識の思い込み、アンコンシャスバイアスというのは誰にでもあることで、自然なことです。
そこで、見えていない、いいことをみんなで共有したい!
「あの人いつも色々教えてくれて助かるなー!」
「あの人いつも対応が丁寧だな。」
「◯◯さん、見えないところですごく頑張ってくれてる!」など、
無意識の偏見・思い込みを減らしたい!!
相手に感謝を伝え、貢献した人を称えたい!
トップパフォーマーを称えるのではなく、日常的な感謝をしたい!
と、当院常勤の吉田先生は考え、提案してくれました😊
レコグニション+活動(誰かを認めて感謝する)
と言う活動を当院でも実施していく事になりました🙋🏻♀️
相手を称えあう事でより良い医院づくりをし、患者様に今よりももっと良いかみなか歯科を提供す出来る様、努めてまいりますので、今度ともよろしくお願い致します🙇🏻♀️☝🏻✨
2024年5月28日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは😄
4月からかみなか歯科常勤歯科医師となった吉田です。
常勤になったので、医院全体の仕事を色々と勉強しながら携わっています。
今年の大きなクリニックの変化は夏のクリニックの工事です!!
新たに、診察室(仮称8番チェア)ができます。
現在、設計やチェアの選定を行なっています。
歯科のチェアというと世間一般には何社くらいが何機種くらい出しているかなんて分からないことかと思います
が、オプションも含めると無限の選択肢があると言えます!
本日はGCさんの2機種の説明を聞いてきました😋
どんな、診察室ができるかまた報告しますので、お楽しみに!!!
2024年5月1日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは☀️かみなか歯科クリニックです。
このたび、桐林理恵がJSOIインプラント専門歯科衛生士の資格を取得しました。
試験の準備から医院全体で応援してきたので、とても嬉しく思います😄
大阪府下でも取得されている歯科衛生士は少ないため、インプラントの状態に不安がある患者さんは当院のインプラントでなくても構わないので、是非ご相談ください。
また、医院全体で研鑽を積んでいるので、桐林以外の衛生士も専門的知識や技術を取得しております。医院全体でインプラント治療後の患者さんをサポートできたら嬉しいです。
桐林さんよりコメントを頂いてます!
👇🏻👇🏻👇🏻
当クリニックは、院長がインプラント学会の専門医であり、開院当初から多くの方にインプラント治療を受けていただきました。徐々に自分の担当する患者様もインプラント治療を受けられる方が増え、インプラント治療についてより専門的な知識を身につけ患者様の口腔管理に当たりたいと思うようになりました❗️
院長の所属するインプラント学会ではインプラントに対しての専門的な知識と技術を身につけることで、インプラント学会専門衛生士資格を取得することができます。
この資格を目標として3年前から準備を進め今年ついにその試験に合格する事が出来ました😊✨
これからはより専門的な知識を活かして患者様の診察にあたりたいと思いますので、気になる事や些細な質問等何でも気軽にご相談ください🪥🤗
2024年5月1日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは☀️かみなか歯科クリニックです。
この度4月より常勤となった吉田尚起が日本矯正歯科学会の認定医を取得しました。
矯正は今やどの歯科医院でも取り扱いのある治療になっています。患者さんの立場に立つと便利になった反面、どの歯科医院で矯正治療を受ければ良いか迷うと思います。
その際に、1つの判断基準になるのが専門性をもったドクターに診てもらえるのかということです。
当院では吉田先生を中心に万全のチーム医療で矯正治療に取り組んでいます!!
矯正治療にご興味がある方はお気軽に「無料相談」でお待ちしております😁
吉田先生よりコメントを頂いてます!
👇🏻👇🏻👇🏻
昨年11月に取得した日本矯正歯科学会の認定医(最年少)の賞状が届きました!!🤗✨
歯科医師になり矯正治療を専門にすると決めてから、目標にしていた資格を取得することができ嬉しい気持ちとホッとする気持ちでいっぱいです。☺️歯並びのことなら何でもお気軽にご相談ください!専門的な視点からなんでもお答えします!!🦷
専門は矯正治療ですが、その他の治療も得意としていますので、何でもお気軽にご相談くださいね!😆
2024年4月15日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック 院内勉強会
3月の院内セミナーは
「歯肉退縮」について学びました✏️
歯肉退縮とは、歯の周りの歯肉がすり減り、歯根表面が露出した状態のことをいいます。
歯肉退縮の原因はおもに
・歯磨き不足による歯周病の進行
・過度なブラッシング圧
・噛み合わせの不具合
・矯正治療や虫歯治療による歯や歯茎への過剰な力
・加齢
・喫煙
・ホルモンバランス
などが考えられます。
これらの原因により、歯肉退縮を発症すると、見た目が悪くなるだけではなく、知覚過敏の症状や、歯のぐらつき、露出された歯根面の虫歯など様々な症状が現れます。
一度下がった歯ぐきは自然に回復することはなく、自力で元に戻すことはできません。
対処法のひとつとして歯肉移植などで下がった歯ぐきを再生する治療法もありますが、高い技術が必要です。
歯肉退縮を防ぐには根本的な問題(原因)を把握して解決することがなによりも大切です😌
当院のクリーニングでは、歯周病や虫歯、噛み合わせの検査、専門器具での歯垢や歯石の除去、ブラッシング指導を行います🦷🪥
定期的に歯科検診を受けて頂くと、歯や歯ぐきに異常があったときに早期発見・早期治療ができますので、3~6ヶ月を目安に歯科検診を受けることをおすすめします💁🏻♀️✨