矯正治療|豊中市熊野町・桃山台で歯科をお探しの方はかみなか歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

かみなか歯科クリニックの矯正治療について

きれいな歯並びは、見た目の美しさだけではなく、かみ合わせの良さからくる様々なメリットがあります。
早い時期に矯正治療を開始することで、大切なお子様が健やかに成長する大きな手助けとなります。
また、大人の方であっても正しいかみ合わせは、お口の健康増進につながります。

イメージ画像

かみなか歯科クリニックの矯正治療は安心定額制です

矯正治療を受けるにあたって、
「通院のたびに3,000円~5,000円の調整料がかかってしまう、、、」
「矯正装置が変わったら追加費用が発生した!」
そんな費用面でのストレスをなくしたい!という思いから、
かみなか歯科クリニックでは、矯正治療に安心して通院して頂く為に、定額制を採用しています。
治療が進み、お子様の成長に合わせて矯正装置を違うタイプに変える場合はもちろん、
装置の調整料や経過観察料も追加で金額が発生する事はございません。

*矯正中のむし歯などの治療は別途保険の治療費がかかります。

費用例はこちら ?

矯正治療のメリット

  • 歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防になる

  • かみ合わせが良くなる事で食事を美味しく食べて、よく噛めるようになる

  • きれいな発音になり、はっきりとした話し方になる

  • 美しい歯並びで自然な笑顔で笑えるようになる

矯正治療を始めるタイミング

Ⅰ期治療 Ⅱ期治療
【乳歯が残っている時期のお子様】 【永久歯に生え変わったあとのお子様】
イメージ画像 イメージ画像
お子様が乳歯だけの時期や、生え変わりで永久歯と混在する時期に行う矯正治療です。
乳歯は抜けるのに矯正?と思われる方も多いですが、顎の成長が旺盛な時期を使って大切な永久歯が正しく生えるように歯列をコントロールしながら進めていきます。
Ⅰ期治療で治療が終わる場合もありますが、より良い歯列を目指してⅡ期治療を行う場合、スムーズに移行できるメリットもあります。
永久歯に生え変わって行う矯正治療をⅡ期治療といいます。
歯にブラケットという矯正装置をつけ、歯を正しい場所に移動して正しいかみ合わせときれいな見た目の両方を作り出していきます。
当院では、装置が目立つのが嫌な患者さんには、透明なマウスピースを用いた治療も行っております。
皆さまが一般的に想像されている「矯正治療」はこちらのⅡ期治療かもしれません。
  • イメージ画像

    夜間のみの矯正装置
    (床矯正装置)

  • イメージ画像

    常時使用の矯正装置
    (クワドヘリックス)

  • イメージ画像

    クリアブラケット矯正
    (マルチブラケット)

  • イメージ画像

    マウスピース矯正
    (インビザライン)

このようなお悩みがあれば
お気軽にご相談ください!

  • 歯並びが気になって人前でうまく笑えない

  • 矯正に興味はあるが、器具が目立つのが嫌だ

  • 出っ歯や受け口が気になる

  • 歯磨きのときはどうすればいいの?

  • 痛みの少ない矯正はありますか?

イメージ画像

どのようなお口の状態で、矯正治療の相談をするべきなのか?

● 不正咬合とは?

不正咬合とは、出っ歯や受け口など、すなわち歯並びの悪い状態の事をいいます。

叢生
(そうせい)
上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
反対咬合
(はんたいこいごう)
歯が重なり合って、ガタガタの歯並びの状態です。
見た目が気になるのに加えて、歯磨きがしにくく、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
一般的に「出っ歯」の状態で、口呼吸や指しゃぶり等の悪癖や遺伝が原因としてあげられます。
見た目の悪さだけではなく、ドライマウスやむし歯、歯周病のリスクが高まります。
一般的に「受け口」の状態で、上顎より下顎が大きい事を指します。
噛み合わせが悪いため噛み切る動作を上手に行えなかったり、発音が悪くなる等の症状が出ます
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像
過蓋咬合
(かがいこうごう)
開咬
(かいこう)
イメージ画像
かみ合わせた時に、下の前歯が見えないくらい前歯のかみ合わせが深い状態をいいます。
顎への負担も大きく、上の歯ぐきが下の歯によって刺激を受け続ける為、歯周病や口内炎が出来やすいといったリスクも高いです。
奥歯をしっかり閉じた時、上下の前歯に隙間がある状態です。
遺伝の他にも、指しゃぶりや舌突出などの悪癖も原因と考えられます。
食事が上手く噛めない、奥歯の負担が大きくなりすぎる、発音が悪くなるとった悪影響が生じます。
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像
叢生
(そうせい)
歯が重なり合って、ガタガタの歯並びの状態です。
見た目が気になるのに加えて、歯磨きがしにくく、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
イメージ画像
上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
一般的に「出っ歯」の状態で、口呼吸や指しゃぶり等の悪癖や遺伝が原因としてあげられます。
見た目の悪さだけではなく、ドライマウスやむし歯、歯周病のリスクが高まります。
イメージ画像
反対咬合
(はんたいこいごう)
一般的に「受け口」の状態で、上顎より下顎が大きい事を指します。
噛み合わせが悪いため噛み切る動作を上手に行えなかったり、発音が悪くなる等の症状が出ます
イメージ画像
過蓋咬合
(かがいこうごう)
かみ合わせた時に、下の前歯が見えないくらい前歯のかみ合わせが深い状態をいいます。
顎への負担も大きく、上の歯ぐきが下の歯によって刺激を受け続ける為、歯周病や口内炎が出来やすいといったリスクも高いです。
イメージ画像
開咬
(かいこう)
奥歯をしっかり閉じた時、上下の奥歯に隙間がある状態です。
遺伝の他にも、指しゃぶりや舌突出などの悪癖も原因と考えられます。
食事が上手く噛めない、奥歯の負担が大きくなりすぎる、発音が悪くなるとった悪影響が生じます。
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像

透明で目立たないマウスピース矯正

【従来の矯正治療】
イメージ画像【インビザライン】
イメージ画像

取り外しのできる透明なマウスピースで歯を動かします。
無色透明のため、装着していることがほとんどわかりません 。
マウスピース調整は適応できる症例に限りがあります。複雑な歯並びの場合はできない場合もあります。

  • こんな方におすすめです

  • ・周りの人に気づかれずに矯正したい
  • ・ワイヤーを使った装置はできるだけ使いたくない

取り外しのできる透明なマウスピースで歯を動かします。
無色透明のため、装着していることがほとんどわかりません 。
マウスピース調整は適応できる症例に限りがあります。複雑な歯並びの場合はできない場合もあります。

  • こんな方におすすめです

  • ・周りの人に気づかれずに矯正したい
  • ・ワイヤーを使った装置はできるだけ使いたくない
イメージ画像

矯正治療の流れ

STEP1:まずはご相談ください!(初診相談料は無料です)

イメージ画像 矯正治療に関して、丁寧に説明させていただきます。
可能であれば、お口の中を診せていただき、その患者さんごとに現在の状態についてもお話しさせていただきます。
治療内容や期間、費用面などご疑問点を解消してから次のステップに進みます。

費用例はこちら ?

STEP2:診査・診断のための精密検査

初診相談を受けて、矯正治療の内容をご理解、ご納得して頂きましたら矯正治療を進めるうえで必要な資料をそろえます。当院ではCTも含めた最新機器を用いて矯正治療を行っております。
  • 口腔内写真

  • 顎模型

  • セファロ

  • パノラマ

  • 歯科用CT

STEP3:治療方針のご説明

イメージ画像 精密検査の結果をもとに、より詳しい治療方針や期間、治療上の注意点などの説明を行います。
この説明を聞いて頂いたうえで、実際の矯正治療に進むかどうかをお決めください。

STEP4:矯正治療開始

イメージ画像 矯正治療が始まると、定期的に矯正装置の調節を行います。
(子供の治療の場合:1~3ヶ月に1度/大人の治療の場合:3~4週間に1度)
使う矯正器具や治療期間は患者さんの状態によって異なります。
矯正治療を出来るだけ早くきれいに終わる為には、定期通院をして装置の調節や歯の状態の管理を行う必要があります。
ご自宅でも歯磨きをきちんとし、指示されたとおりに装置を使うことがとても大切です。
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像

STEP5:矯正治療終了(保定・経過観察)

イメージ画像 歯並びがきれいになると、装置を外して歯の表面を研磨してきれいにします。
最後に治療の結果を確認して頂いて治療は終わりますが、装置をはずした後に何もしなければ歯は少しずつ後戻りしますので歯列を安定させる装置(保定装置)を入れます。
定期的に通院して頂きながら経過をしっかりと観察することは治療と同じくらい大切です。
かみなか歯科クリニックの矯正治療は「定額制」安心です。

治療例

  • イメージ画像

    矯正(Ⅰ期)
    -顎の成長と歯列のバランスを整える治療-
    治療予定期間:永久歯が全て生えそろうまで。

  • 初診相談料 無料
    精密検査・診断料 ¥30,000(税別)
    基本矯正料 ¥250,000(税別)
    調整料・観察料 無料
    保定料 無料
    総額 ¥280,000(税別)
  • イメージ画像

    矯正(Ⅱ期)
    -歯の表側からの矯正治療・クリアブラケット使用-
    標準の難易度
    治療予定期間:2~2.5年程度

  • 初診相談料 無料
    精密検査・診断料 ¥30,000(税別)
    基本矯正料 ¥650,000(税別)
    調整料・観察料 無料
    保定料 無料
    総額 ¥680,000(税別)
  • イメージ画像

    -目立たない矯正治療-
    マウスピース使用
    標準の難易度
    治療予定期間:2~2.5年程度

  • 初診相談料 無料
    精密検査・診断料 ¥50,000(税別)
    基本矯正料 ¥850,000(税別)
    調整料・観察料 無料
    保定料 無料
    総額 ¥900,000(税別)
  • Aさんの日記を読む
  • Bさんの日記を読む
  • Cさんの日記を読む