医院ブログ
Blog2021年2月10日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
みなさまこんにちは😃
当院では定期的にスタッフ、ドクターに知識を再確認するためのテストを行なっています😊
最新の知識、技術で地域の皆様のお口の健康の増進につながれば、、、、
と日々思っております。
今後ともかみなか歯科クリニックをよろしくお願いいたします。
2020年4月22日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは。
院長の上中です。
昨今の新型コロナウイルスの猛威、みなさま非常に怖い思いをされていると思います。
また、外出自粛への多大なる協力で、生活のストレスも蓄積してきていると思います。
我々も含めてみんなで頑張っていくしかないと思います。
コロナウイルスと歯科についてはメディアでも様々な角度からの放送があり、ご覧になっている方も多いかと思います。
我々、歯科医院で働く人々はどうしても患者さんとの距離は近接してしまいます。
患者さんが通院で感染しないよう心がけるのは我々歯科医療従事者は当たり前で、きちんとスタンダードプリコーションを保ち、できるだけ3密を避けてリスクを下げることが重要と考えております。
しかし、我々スタッフは多数の患者さんと接するため、自分への感染が起きることに対して十分に気をつけなければなりません。
私はかねてより歯科は患者さんのお口の健康を増進し、結果として全身的な健康を保っていく上で重要な役割を担っていると考えております。
日本政府や大阪府からの自粛要請が歯科が対象となるまでは、当院は休診せず、お口のことでお困りの患者さんの健康増進に努めて参りたいと思います。
当院では新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでおります。
院内感染予防として、ふだんから行っている取り組み
●マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用。
●グローブの患者さんごとの交換。
●患者用のエプロン、コップはディスポーザブル(使い捨て)。
●治療器具は、ドリル等のハンドピースを含め全て患者さまごとに交換し、滅菌。
●口腔外バキュームの使用。
●診療チェアーや操作パネル等の消毒液による清拭。
●スタッフの徹底した手洗いと手指消毒。
●キッズルームのおもちゃや触れる部位の消毒。
新型コロナウイルス対策として追加で行っている取り組み
●待合室への患者さん用消毒液の設置。
●患者さんが触れるであろう場所の消毒液による清拭。
●ドアの開放や換気扇による換気。
また、現在の診療体制として、待合やで患者さんが密にならない状況を作るアポイントや急患の対応を心がけております。診療室は各チェアーが近接することのない設計になっておりますが、より感染防御に細心の注意を払いながら診察しておりますのでご協力お願いいたします。
1日も早い収束を願っております。
2020年3月8日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは!!
この3月1日より、かみなか歯科クリニックは医療法人 三咲会 かみなか歯科クリニックとなりました。
地域の皆さまのお口の健康を守るため、これからも一層良いクリニックになるよう、一歩ずつ前進していきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
理事長 院長 上中彰浩
2020年2月10日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは!
かみなか歯科クリニックで先日、スタッフの知識の向上を目的として、院内で歯科についての筆記テストを行いました。
社会人になってから、歯科医院ではなかなか筆記のテストを受ける機会はなかったようで、みんな少し緊張していましたが、それもよい刺激になったと思います。
当院では、少しでもよい医療を提供できるように、院内全体で勉強会を行ったり、症例の検討会を行ったりしてきましたが、今後は知識の確認と各々のスタッフがどこまで知識を自分のものにできているかを理解してもらうために、定期的にテストをおこなおうと思っております。
その結果として、さらに皆様に質の高い医療を提供できると思っています。
今後ともかみなか歯科クリニックをよろしくお願いいたします!!!
2020年1月5日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
明けましておめでとうございます!
新年は明日1月6日より、通常通り診療いたします!!
本年も最新の設備と丁寧な診療で皆様のお口の健康を守りたいと思います!
少し前にはなりますが、昨年末、スタッフ全員集合で楽しく食事して、盛り上がりました😊
本年もかみなか歯科クリニックをよろしくお願いします!!
2019年11月27日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
こんにちは!
今週発売の週刊ダイヤモンド「歯医者のホント」特集に当院が掲載されました!
頼りになる全国648歯科医院リストという中に、当院がインプラントの専門医が在籍する病院として豊中市で唯一掲載されています。

EPSON MFP image
こういった週刊誌は、マユツバの記事も多く、また広告規制すれすれの医院紹介があることが多いのですが、この雑誌は歯科で広く認められている主要学会の専門医を各学会のHPから抽出して、掲載しているので、広告の要素はありません。
また、記事の内容も、まとを得ている部分も多く、怪しげな治療法が推奨されているわけでもないので、興味がある方は一読されても良いかと思います。
当院は、「あらゆる治療を患者さんのニーズに合わせて高水準で行う」というものが治療モットーのため、インプラントや補綴の専門医であることを強くアピールはしていないのですが、院長がそういった資格を持っていることが患者さんが安心して当院で治療を受けていただくための一助となれば幸いです。
豊中市はおろか、大阪府下でも補綴とインプラントの専門医を両方持つドクターのいるクリニックは数少ないです。
セカンドオピニオンや治療相談だけでもぜひお気軽にお越しください。
2019年8月15日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
夏本番で、毎日暑いですね!
かみなか歯科クリニックの夏は「飛躍の夏」としたいと考えています!
具体的には、、、
① 患者さんが気持ちよく治療を受けてもらえるよう、設備の新規導入
② スタッフ全員でかみなか歯科の今までできたこと、これからできることを改めて考える
そのための、院内ワークショップをECE商店さんプロデュースで開催しています!
昼休みを割いてみんながんばってくれていますので、ますますのかみなか歯科のパワーアップにご期待ください!!
2019年7月7日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
みなさんこんにちは!
かみなか歯科クリニックでは毎月、患者さんへの治療を向上すべく、様々な勉強会を行っています。
知識の整理から、院内の改善まで幅広くスタッフ全員で話し合い、もっと良いクリニックにしていきたいと思います!
今後もかみなか歯科クリニックをお願いいたします!!
2017年11月30日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック ご案内
日本補綴歯科学会の専門医、ついに取得できました!!
これで、インプラントと補綴(かぶせ物、審美、入れ歯)の専門医を持つことができました!
大学病院時代からコツコツと積み上げてきた結果が実って嬉しいです!!
インプラントと補綴、この2つの専門医の資格を持つ歯科医師は大阪府下で見ても少なく、数えるほどしかいません!
少し、自画自賛になってしまいましたが、高い技術、知識を地域の皆さまに還元できるよう、日々がんばりますので、今後ともよろしくお願いします。