医院ブログ|豊中市熊野町で歯科をお探しの方はかみなか歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

11月院内勉強会 全心疾患と歯周病の関係🦷💉

2023年12月21日 カテゴリ:かみなか歯科クリニック 院内勉強会


こんにちは😊

11月のセミナーは
【気をつけなければいけない全身状態】
について学びました🦷

①糖尿病
 ✴︎1型糖尿病
   インスリンを作る膵臓の細胞が何らかの原因でこわされてインスリンが作られなくなる
 ✴︎2型糖尿病
   インスリンの分泌が少なくなったり、働きが悪くなるために起こる。
   運動不足、肥満、ストレスなどの生活習慣や加齢といった要因が加わり発症。
   生活習慣病ともいわれます。
《歯科との関係》
  ◦治癒不全
    •抜歯後の治りが悪い
    •インプラントと骨とが結合するまでに
     時間がかかる
    •歯周病か悪化しやすく、治りにくい

    •歯周病を放置すると糖尿病も悪化する

②虚血性心疾患、狭心症
  冠動脈が狭くなったり、閉塞したりすることで血流障害を起こす。
  高血圧や糖尿病、肥満などにより動脈硬化を起こすことで発症。
《歯科との関係》
  •投薬の関係で、観血的治療をする場合、血が止まらなくなる可能性もあるので主治医に連絡する
  •発作が起きやすい時間帯は避ける

③喘息
  空気の通り道である気道に炎症が起き、
  空気の流れが制限される。
  発作的に咳、喘鳴、呼吸困難が起きる。
  長期間罹患している成人の喘息患者では
  気管の壁が厚くなる。
《歯科との関係》
  •発作が起きやすい時間帯、姿勢、入院歴など状態を把握する。
  •発作が起きた場合酸素飽和度確認し、
   必要な場合酸素吸入。
  •鎮痛薬はカロナール等を処方
   (ロキソニン禁忌)

④脳血管障害
  何らかの原因により脳血管に破綻をきたし、意識障害や片麻痺などの神経学的異常を生じた状態のこと。
  突然発症したものを脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)といいます。
《歯科との関係》
  •投薬の関係で観血的治療をする場合、血が止まらなくなる可能性もあるため主治医に連絡する。

  •脳梗塞の場合麻痺が出ている可能性があるため、歯ブラシの使用方法や種類に気をつけて歯科衛生指導を行う。診療室では歩行やチェア移動、うがいの補助などに気をつける。


⑤骨粗鬆症
 主な原因は女性ホルモンの低下、加齢により骨が
 弱くなり骨折しやすくなる病気。
《歯科との関係》
  •服用している薬に注意が必要。
  •抜歯やインプラントなどの外科処置をする場合
   顎骨壊死や炎症反応の副作用が出る可能性がある
   ため主治医と相談する必要がある。


上記以外でも全身状態を把握する必要があります。
問診票に記入していただくか直接、歯科医師やスタッフにお声かけいただきますよう
よろしくお願い致します🦷😷